シネマパパの好き勝手シネマレビュー。

日頃見た映画で「感想が書きたいもの」だけ書いています。

「ファーザー」は60代と介護の親を抱えた世代におすすめの映画でした。アンソニー・ホプキンス凄い!

 

f:id:info-papa:20220402175943j:plain

結局オスカー受賞!これこそリアル認知症の体験映画。

 

実は、映画を見ても内容を書いてみたくなる作品は10本に一本あるかないかなんですね〜残念ですがそんなもの?

 

2021年イギリス映画 監督・脚本:フローリアン・フリーゼル

出演:アンソニー・ホプキンス、オリビア・コールマン、ルーファス・シーウエル、いモージェン・プーツ、マーク・ゲイティス、オリヴィア・ウイリアム

 

この物語は世界中で上演された舞台の映画化でした。

話はシンプル極まりないです。

ロンドンで一人暮らしの81歳の男性が次第に認知症が進み、最後はホームに入れられてしまうと言うもの。面倒を見る娘の葛藤もありますがこの映画、それ以外に起こることは何もありません。

 

主人公のアンソニーは名優アンソニー・ホプキンス。長女役アンはやはりオスカー女優のオリヴィア・コールマン。娘として親の介護に苦悩する姿を見事に演じています。

 

一人暮らしでも、不自由さが出てきた父親に娘は介護人を依頼するが、ことごとくうまくいかない。

少々偏屈なタイプで扱いづらい老人はわがままも多くなっている。

いつまでも事故でなくなった次女の死を受け入れられず。今どこにいるんだ?会いたいなどといって実は認知は進んでいく。

ある日、家の中にみたこともない男がいた。本人は娘の夫でもう10年ここに住んでいるという。

あるいはみたこともない女性が娘と言って話しかけてくる。気づけば娘の家に引き取られていて、自宅にかけてあった亡くなった次女の絵がどこかに行った?!と騒いでしまう。

そんな混乱がだんだんと増えてくる。

 

認知といっても別に頭がぼーっとしてくるとかの自覚は全くないものですね。

至って自分は普通と思っているが、なんか周りに「変なこと」が起きてくる。

やったことをすっかり忘れている。。。ことにも気づかない。

お気に入りの腕時計も介護人が盗んだんだ、とか、時間の感覚がわからなくなってくる。急に癇癪を起こす。あるいは幼児帰りのような駄々っ子のような特有の症状も。

しかし次第にそんな自分のおかしさに気づいていく過程は、悲しく、情けなく、恐怖も感じていく。

 

映画は彼の視点で周りがおかしく見えていく。

これは今まで認知症をテーマにしたものではなかった描き方で、まるでみている本人が認知になった気分に!あれー??おかしいだろ?ほんとに??といった出来事で見ているこちらも本当に何が正しく、真実なのかもわからなくなってくる。

この描写の仕方がこの作品実に巧みなんです!

この主人公の体験はそのまま認知症なんだな、ととても理解がしやすいんですね。

ですから「認知症体験」をするために一度こうした映画を見ておくのも今後のために有益だと強く感じてしまいました。

 

ラストシーン。女性介護士に抱きかかえられて、自我の崩壊を実感していくホプキンス。

恐怖、絶望、落胆、を感じつつ、ついに理性的だった彼も幼児のような受け答えもしてしまう。それをじっくりと優しく受け止めてくれるベテランの介護士の応対。。

あの冷徹な殺人鬼の「ハンニバル・レクター」を演じたホプキンス!が本当にただのボケ老人になってしまったんじゃ?と思わせるほどの演技を見せるんですね。

さすがアカデミー主演男優賞!と最後に納得してしまいました。

 

自分の老い方や死に方など人生の終末を考える年齢になった方。

またそんな親御さんを抱えている方。

ぜひ一度ご覧になることをおすすめします。というか見ておくべき作品です!

 

万国共通の高齢化時代の普遍的テーマに共感でした!

個人的には、ラストの老人ホームのベテラン介護士役のオリヴィア・ウイリアムズが素敵でした。

⭐️⭐️⭐️⭐️4.0です。

「プラットフォーム」はやばい系!?刺激たっぷりの理不尽系ホラー。

f:id:info-papa:20220205173730p:plain

名前を見た時、近未来ものかなと思い、知識ゼロで実はじめました。全然違いましたが。

映画をみた夜。どうも夢を見てしまったようで、夜中に「うわ〜」とか絶叫!?したらしく家内を起こしてしまい、ホラーは見ないでくれとまた怒られてしまいました。

全く夢を見た記憶はなく、朝はスッキリ起きたのですが。。。

 

後味も良くなく、不条理な世界を描いて、カンニバル(人肉食)シーンなどもあり、心情を締め付けられるような恐怖感でグロテスクも満載。

 

話としては意味不明、説明不足で理解が難しいですが、名作「キューブ」をよりグロ化しかような世界は、思わず「怖いもの見たさで引き込まれます。

 

刺激という意味でホラーは時々見たくなるジャンル。ゾンビものはちょっとコミカルに感じていただけませんが、心理的な怖さのものは激辛ラーメンのような感じでいいですね。

最近では「ミッドサマー」「ゲット・アウト」などはそのさじ加減がいいところでした。

 

W AVES/ウエイブス・・・賛否両論な映画ってやはり時代の先端なのかも!?

WAVESf:id:info-papa:20211226133109j:plain

基本的に映画を見るときになるべく前知識は入れないで見ます。

五本〜十本見て感想を書きたくなるのは一本ほどですが。。

今回は新鮮な感覚を覚えたのが一番でした!

前半はアメリカの典型的な?!ハイスクールのイケてる奴!?タイラーが登場。成績優秀で、レスリング部のエースでもちろん彼女とも良好!

ヒット曲30曲以上が挿入され、マイ・プレイリスト・ムービーとかミュージカルを超えた!なんてコマーシャルがあったようですが、確かに音楽とのマッチングは今まであまり見なかった新鮮なもの。ヒット曲の多くは、彼らの世代のドラマにぴったりくる音楽はこんな曲たちだろうなと思えます。

車のラジオで聴いてる曲が、そのまま次のシーンに音楽と共に流れていくので切れ目のない音たち。

また場面の移り変わりには、画面は感覚的な絵画的な色のハーモニーで埋められていく。

ハンドカメラで360度自由に写されていく画面はiphoneで撮ってるの?というくらいナマっぽい!

でもあくまで映像は美しく構成されていく〜

 

兄が取り返しのつかないことをしてしまい、少年刑務所暮らしとなった後、後半はほとんど妹エミリーのドラマになっていくところも面白いところです。

友達にも後ろ指を刺され、心を閉ざしていた頃に、好意を寄せるボーイフレンドが現れ、少しずつ明るさを取り戻していく妹。

映画の中で特に光っていたのはこの妹役のテイラー・ラッセル。傷つきやすく、少しずつ大人の階段を上っている姿が微笑ましく、みずみずしい演技には将来性を感じさせてくれました。次の出演作が楽しみな女優さんです。

画面構成も、ハイビジョン。ノーマル。ワイドサイズと変わっていく試みも面白く、実験的な要素も多く感じましたね!

最近、かなりインパクトを感じたミッド・サマーという話題作で知った、『Aー24』スタジオの制作。

音楽。アート。ファッションなど様々なファンを作っている中での意欲的な青春映画でした。

スマホメールの画面の使い方などいかにも今を感じさせる映画。常に時代を感じていくためにも映画の刺激って必要ですよね!

すごい!っと称賛する声もありますが、つまらない、後味悪いなどの評も。でもそれも新しさの証拠では?とわたしは考えます。

⭐️⭐️⭐️爽やかで気持ちのいい青春映画とはいきませんが、映画好きならみておいて損はないと思います!もう少し短くできたのでは。ということで星三つに。

 

 


 

 

「ミッション・マンガル 崖っぷちチームの火星打ち上げ計画」は拾い物!元気をもらえる。

f:id:info-papa:20211207165821p:plain

2021年 監督 ジャガン・シャクティ

キャスト:アクシャイ・クマール/ビディヤ・バラン/タープシー・パンヌー

 

見始めたら絵がキレイなのと美人が揃っていたのでついつい最後まで鑑賞。

インド映画特有の歌と踊りももちろん入っていましたが、実話に基づいてテンポよく楽しく鑑賞できた映画でした。

なんとアジアで火星の周回軌道に載せたのは中国でもなくインドだったとは知りませんでした。

2010年にインドの宇宙開発事業の命運をかけたロケットの打ち上げを失敗した責任者の二人。実現不可能と言われた火星探査機打ち上げプロジェクトに異動させられます。

当然予算もほとんどない本来なら閑職の部門。

しかし、ある画期的なアイデアを思いつき、低予算でも実現可能と本格的にプロジェクトをスタート!ほとんど実務キャリアのない女性スタップの集まりだったが、女性特有の節約術を駆使して、夢を実現していく。。。。

 

www.youtube.com

と話としては本当にシンプル!

ただ映像の美しさは目を見張り、CGも最低限だがよくできていました。

また何より女性技術者たちが美人揃いで映画に花を添えていました。

「不可能」という言葉を漏らすスタッフにリーダーは断固として達成を口にする。

数々の困難を乗り越えて。。。最後は。。。

理数系でかなりの優秀な人材を輩出するインド。映画の独特な明るさと人々の気持ちの良さはみていて心地よいものです。

夢を持ち続けることの大切さ!それが不可能を可能にする。

悩んだとき、元気が欲しい時にぜひ鑑賞して欲しい佳作でした。130分だが長さを感じさせない映画。

オススメ度4⭐️⭐️⭐️⭐️

ノマドランドを見て、改めて諸行無常を感じたけれどアラフィフ以上は絶対観るべき映画!

アドランドf:id:info-papa:20211127230506p:plain

アメリカのネバダ州の企業城下町に住んでいたの60代の女性ファーン。

夫も癌で先立たれ、リーマンショックで会社は倒産。その街も無人化して郵便番号も地上から消えてしまう。。。子供もどうやらいない。

社宅から離れ一人キャンピングカーで寝泊り。全国を転々として季節仕事をしながら生活しています。

www.youtube.com

象徴的だったのは「アマゾン」。大きな駐車場に皆、車を止め、住まいとして住み込み。広大な倉庫の中で集品、再送の仕事についている。

アマゾンもつい20年前は全く無名な会社。

それが大規模な配送センターを全米各地に持ち、ブラックと言われながらも彼らのような年配の「ノマド・ワーカー」の生活を支えている。

ファーンの旦那さんは確か採掘のビジネスで、一昔前まではかなりの利益を出していたことだろう。一つの街を砂漠のど真ん中に作ってしまうほどに。

だから逆にこの先20年後これらGAFAの世界が果たして続いているのだろうか?興味を感じる部分です。

そして、彼らのような境遇の人たちはコミュニティーを作って、互いを助け合って暮らしている、ほとんどが独り身の60代以上。

食べる、働く、最低限の生活費というシンプルな生活に日々を送る。

何ヶ月、何年先のことはあまり考えていない。

でも夜になればキャンプの炎を囲み、歌を歌い、互いの悩みを聞いて過ごしている。それが不幸か?といえばそうでも無い。

ホームレスと違うのは、彼らは自分で稼ぎ、プライドを持って暮らしているから。

映画の中で主人公に「ホームレスなの?」と子供が質問。それに対して「ハウスレス」なのよと答える。

一方ではアメリカン・ドリーム!アメリカでは華やかなセレブの世界や何十億円も、何百億も稼ぎ出すスポーツ選手、ミュージシャン、投資家などとはまるで別世界です。

でも日々の暮らしの中で大自然の美しさ、めぐみを実感し、小さな幸せに喜びを感じられる。

あるいは、変なストレスを抱えて眠れない夜を過ごす、なんてこととは縁がないようです。

公式予告編です

www.youtube.com

そんな生活の中、自然や人々と触れ合ううちに、少しずつ主人公の心も解放されていきます。

誰しもがある日突然、大事なもの、人を無くして孤独になることもあり得る。

そんな時に自分だったらどう考えて人生を立て直していくのだろうか?

と、いろいろなことを自分に置き換えて、今考えるべきこと、やらなければいけないことを整理していかなければと、見事に自分ごととして没入できた作品でした。

 

フランシス・マクドーマンドのひょうひょうとした佇まいの中に見せる人生のきびを感じさせる繊細な演技はますます円熟。

でも、野外での用足シーン(これは驚きました!)や川での全裸シーンなど、体当たりで取り組む姿勢にも圧倒されます。

 

 

また何より驚いたのは今回、ほとんど俳優は使わず、出演は完全な素人たち。

マクドーマンドも実際のノマドワーカーと一緒に何ヶ月か生活をともにして、ドキュメンタリー作品の中で出る、自然な会話やせりふをベテランの役者のように彼らから引き出したクロエ・ジャオ監督の魔術です。

出演者の中には、最後までマクドーマンドが女優だと知らなかった人もいたそうで。。。ほんまかいな??

 

こんな斬新な撮影方法は残念ながら今までお目にかかったことはありません。

その「新しさ・新鮮さ」はちょっと例がないほどの才能と改めて感心。アカデミー賞を賑わしたことも納得です。

 

正直、最近のアカデミー賞は不作?続きではないかと感じていましたが、昨年のポン・ジュノ監督といい、ハリウッドが生き残りのために新しい血を求めていることも益々感じました。

最近は、主人公も人種をアフリカン、プエルトリコ、インド、メキシカンなどあえて様々に登用。ジェンダーレス・差別の撤廃の流れにもしっかりと乗っているようです。

 

お得意のコミックの正義のヒーローモノの連発でなんとか息を吹き返したハリウッド映画が、今後どれほど世界にも門戸を広げていくのかと感慨も覚えた作品でした。

 

したたかなハリウッド映画界の巻き返しの力を感じる昨今ですね。

今、コロナ禍で、様々なことを考え、自分と向き合っているひとに、少し何か生きるヒントや勇気を与えてくれる意味でおすすめです。

久しぶりに「映画の力」を思い出させてくれる、感じさせてくれる作品に出会いました。

特に50歳以上は必見だと思いますね。

オススメ度は⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️五つ星満点です!

 

特別映像ヴァンガード編です。

www.youtube.com

撮影も素晴らしかったですね。機会があったら劇場でもぜひ。

www.youtube.com